イッポンシメジ

Entoloma sinuatum (Bull.) P. Kumm.
ハラタケ目_イッポンシメジ科_イッポンシメジ属

×
激しい嘔吐や腹痛を起こす。
別名:ニセシメジ(川村)
発生環境:夏の終わり~秋。主に広葉樹林地、時に針葉樹林の地上に発生。(外生菌根菌・共生菌)


中型~大型キノコ。傘裏が肉色となり柄が中実でしっかりしているのが特徴。
傘:径7~15cm程の中型~大型で饅頭形~中高の平らに開き、古くなると縁が反り返り大きく波打つ。表面は淡灰黄土色で、湿ると粘性があり、乾くと光沢がある。
ヒダ:初め白色~淡い黄色を帯びる~のちに肉色~桃色となる。幅広で直生~離生。
柄:白色~灰黄白色で繊維状、中実。
肉:白色でやや粉臭~不快臭がある。
*ウラベニホテイシメジと非常に似ているが傘表面の指押しへこみと白色絹糸状繊維紋で区別できる。

成長すると傘が反り返り、ヒダは肉色を帯び幅広で縁が波形なのが特徴。

柄は繊維状で傘表面は乾くと光沢を表す。

本種の柄は中実だが、類似のクサウラベニタケは中空で脆いので区別つく。