イヌセンボンタケ

Coprinellus disseminatus (Pers.) J.E. Lange
ハラタケ目_ナヨタケ科_キララタケ属

食不適 無毒だが非常に小さく肉薄で脆く、食用価値無し
別名:キイヌセンボンタケ,
発生環境:春~秋。広葉樹や針葉樹の腐朽が進んだ切り株などに群生する。(腐生菌)


広葉樹の腐朽木や埋れ木付近にびっしりと生える白くて小さいキノコ。
傘:径1cm以下の非常に小さいキノコで初め卵形~鐘形となる。
表面は初め白色~灰色となり、微毛に覆われ放射状の溝線がある。
ヒダ:白色~のち黒色となるが液化しない。やや疎で上生~のち離生。
柄:半透明の白色で初め微毛密生するがのち無毛となり、細くて脆い。
肉:薄い膜質で脆く壊れやすい。

柄は非常に細く半透明でプラスチック細工の様。

傘表面が微毛状で傘の中央付近から溝線があるのが特徴。

極小キノコだが、大群生となり、凄い存在感がある。

ヒダは初め白色で胞子が成熟すると黒くなるが液化しないので溶けてなくなることは無い