イロガワリキヒダタケ(新掲載)
Phylloporus cyanescens (Corner) M.A. Neves & Halling
イグチ目_イグチ科_キヒダタケ属
×毒 消化器系障害起こす。
発生環境:夏~秋。アカマツ・コナラ林などの地上に発生する。(外生菌根菌・共生菌)
×
毒 消化器系障害起こす。
小型~中型キノコでキヒダタケの変種。ヒダや肉が傷つくと弱く青変するのが特徴。
傘:径2~7cm程の小型~中型で饅頭型~平らに開く。表面は灰褐色~オリーブ褐色でビロード状。
ヒダ:鮮黄色~黄褐色~帯オリーブ褐色となり、傷をつけると弱く青変し、時に褐色のしみ生じることがある。長く垂生し、脈で連絡する。
柄:黄色~黄褐色で微粉状~細鱗片状、頂部にはヒダに連続する縦線がある
肉:白色~淡黄色、切断すると弱く青変するが時に青変しないことがある。
*キヒダタケの変種で肉眼的形態はほぼ同じですが、違いはヒダと肉が青変することです。
ヒダ:鮮黄色~黄褐色~帯オリーブ褐色となり、傷をつけると弱く青変し、時に褐色のしみ生じることがある。長く垂生し、脈で連絡する。
柄:黄色~黄褐色で微粉状~細鱗片状、頂部にはヒダに連続する縦線がある
肉:白色~淡黄色、切断すると弱く青変するが時に青変しないことがある。
*キヒダタケの変種で肉眼的形態はほぼ同じですが、違いはヒダと肉が青変することです。