ウスアカヒダタケ
Hygrophorus calophyllus Karst.
ハラタケ目_ヌメリガサ科_ヌメリガサ属
〇 | 食 強いぬめりがあるのでわりと美味しい。 |

本種のヒダは赤味を帯びるが、類似のヤギタケのヒダは白色なので区別できる。
傘:径5~10cm程の中型~大型で丸山形~平らに開き、縁部は永く内側に巻く。表面は強いぬめりがあり、中央部が黒褐色で周辺はやや淡色となり、表皮は剝がれやすい。
ヒダ:淡紅色、やや疎で垂生。
柄:傘とほぼ同色。中実。
肉:白色。
ヒダ:淡紅色、やや疎で垂生。
柄:傘とほぼ同色。中実。
肉:白色。

ヒダが淡く紅色を帯びるのが特徴。

傘に強いぬめりがあるので枯葉や土を付着させる。