ウスキサナギタケ(冬虫夏草)

Cordyceps takaomontana Yakush. & Kumaz.
ニクザキン目_ノムシタケ科_ノムシタケ属

食不適 虫にとりついて殺傷する寄生菌、食べられない。
発生環境:夏。鱗翅類の1種の蛹に寄生する。(寄生菌)


中標津町の佐藤康彦氏が同定&写真撮影
子実体の宿主は鱗翅類のサナギで幼虫から1~数本生じ、不規則な棍棒状。
頭部:高さ1~4cm程の円柱形で淡レモン色~淡褐色。
子嚢殻:半埋没性で孔口が突出し、顕著な疣状突起となり、頭部を覆う。
柄:長さ1~3cm程の類白色で円柱形。
*ウスキサナギタケ (淡黄蛹茸)は(有性世代) で地中に限らず葉上や樹上のサナギからも発生することがある。
*ハナサナギタケ (花蛹茸) は(無性世代)