ウスヒラタケ
Pleurotus pulmonarius (Fr.) Quél.
ハラタケ目_ヒラタケ科_ヒラタケ属
〇食 肉は薄いが味は良く、大根とのお味噌汁は美味!!
別名:ヒマラヤヒラタケ, ネパールヒラタケ, ホウビタケ,
発生地:初夏~秋。広葉樹の枯木に重なり合って群生し、同じ枯木から何回も発生する。(木材白色腐朽菌)
〇
食 肉は薄いが味は良く、大根とのお味噌汁は美味!!
一般に短い柄が時に長いことがあり、傘の色は個体差が有る。
傘:径2~8cm程の小型~中型で貝殻形~半円形~扇形などで、時に中央部がやや窪む。表面は淡灰褐色~淡灰色~帯白色など。
ヒダ:白色~ややクリーム色を帯びる。やや密で柄に垂生する。
柄:一般に短いがしばしば長いこともあり、中空~髄状。また、時に欠き、偏心生~側生。
肉:白色でヒラタケと比べ薄くて柔らかい。時に粉臭あるが、味に癖がなく、香りと歯切れが良い。
ヒダ:白色~ややクリーム色を帯びる。やや密で柄に垂生する。
柄:一般に短いがしばしば長いこともあり、中空~髄状。また、時に欠き、偏心生~側生。
肉:白色でヒラタケと比べ薄くて柔らかい。時に粉臭あるが、味に癖がなく、香りと歯切れが良い。
枯木の側面に発生のは柄が側生で傘は貝殻型。ヒダはうちわやセンスの様に末広がり。
ヒラタケよりもずっと小型、貧弱で、肉も薄い。
倒木の上面に発生のは、 柄が偏芯生~中心性で傘は漏斗形になる。