ウスベニミミタケ
Otidea onotica (Pers.) Fuckel
チャワンタケ目_ピロネマキン科_ウスベニミミタケ属
? | 食毒不明 食毒?キノコは食べないのが無難!! |

大きさは小型でウサギの耳房状になるのが特徴。
子実体:径2~4cm程で高さ3~5cm程の小型でウサギの耳房状。一部が底まで裂けて縁は内側に屈曲し波打つ。
内側の子実層面はピンクを帯びたアンズ色。
外面は橙色~橙黄色で粉状。
柄:短い。中実。
*類似のキミミタケモドキは鮮やかな黄色。
*類似のヨソオイチャワンタケは椀型で一部が裂けた耳房状にならない。
内側の子実層面はピンクを帯びたアンズ色。
外面は橙色~橙黄色で粉状。
柄:短い。中実。
*類似のキミミタケモドキは鮮やかな黄色。
*類似のヨソオイチャワンタケは椀型で一部が裂けた耳房状にならない。

短い柄があるのが特徴。

耳房状で一部が底まで裂けて縁は内側に屈曲し波打つのが特徴。

キノコ全体がやや桃色帯びたアンズ色~橙黄色を帯びるのが特徴。