エゾノシロボウズタケ

Hypocrea gigantea (S. Imai) H.L. Chamb.
ニクザキン目_ニクザキン科_ボタンタケ属

食毒不明 食毒が?キノコは食べないのが無難!!
発生環境:夏~秋。ヤチダモなどの広葉樹がかなり腐朽した倒木や切り株などに発生する。1年生。(腐生菌)


当団体の顧問、室蘭市の西原羊一氏が豊浦町礼文峠でH氏が発見したのを同定。発生は非常に稀。
子実体:高さと幅が10~16cm程の類円筒形~扁圧形で上部は2~4つ程に分かれる。表面(子実層面)はなめし革様で初め白色~象牙色、成熟すると帯褐色~淡茶色を帯びる。子嚢殻は粒点状で外皮層に埋没している。