オウバイタケ

Mycena aurantiidisca Murrill
ハラタケ目_クヌギタケ科_クヌギタケ属

食不適 非常に小さくて、肉は極薄く壊れやすい、食用価値は無い。
発生環境:秋。針葉樹林の地上に多数発生する。(腐生菌)


極小菌ですが、鮮やかな色をしているので小さい割によく目立つ、のも特徴。
傘:径1cm以内の極小型菌で円錐形~釣鐘形。
傘表面:鮮やかなオレンジ色で周辺は淡い黄色。
ヒダ:白色。やや疎~やや密で柄に直生~上生。
柄:白色~淡黄色でやや透明感があり、細長い、中空で脆く折れやすい。
肉:傘の色と同色で極薄く壊れやすい。味も臭いもほとんど無く、切断して空気に触れても変色しない。

ベニカノアシタケに似るが、本種のヒダはオレンジ色にならないので区別できる。