アカキツネガサ
Leucoagaricus rubrotinctus (Beeli) Sing.
ハラタケ目_ハラタケ科_シロカラカサタケ属
? | 食毒不明 不明キノコを食べる人いるが食べないのが無難 |

傘は初め暗褐色、成長すると中央部のみ暗褐色で周辺は淡色、ビロード状、
傘:径4~8cm程。半球形形~開いて中高の平らとなる。初めサンゴ色、または暗褐色のビロード状で成長すると表皮が細かく割れて赤褐色の小鱗片に被われ、隙間から白色の地肌が見える。
ヒダ:白色。密で離生。
柄:白色で根元が膨らむ。白色膜質のツバの縁は赤色を帯びる。中空。
ヒダ:白色。密で離生。
柄:白色で根元が膨らむ。白色膜質のツバの縁は赤色を帯びる。中空。

サンゴ色の傘は可憐!で美しい!

傘の表皮が破れて鱗片状。柄にあるツバに赤い縁どりがあるのが特徴。

ヒダは白色で密、離生。根元は膨らむ。