アカゲシメジ
Tricholoma imbricatum (Fr. ) Kumm.
_ハラタケ目_キシメジ科_キシメジ属
〇 | 食 美味しくない、食用価値は低い。 |

柄はほぼ同径で根元が細くなる、のが特徴
傘:径4~9cm程で饅頭形~中高の扁平に開き、縁部は内側に巻く。表面は帯赤灰褐色で繊維状~細鱗片状。
ヒダ:白色で赤褐色のシミができる。やや密で湾生。
柄:上部は白粉状。下方は傘と同色で繊維状。中実。
肉:白色で後に褐色帯びる、緻密。、
ヒダ:白色で赤褐色のシミができる。やや密で湾生。
柄:上部は白粉状。下方は傘と同色で繊維状。中実。
肉:白色で後に褐色帯びる、緻密。、

傘肉は白色で厚い。柄肉も白色で中実。

傘と柄に繊維状細かい鱗片がある、のも特徴。