オオトマヤタケ

Inocybe umbrinella Bres.
ハラタケ目_アセタケ科_アセタケ属

食不適 アセタケ科のキノコで毒成分が含まれていると思われる。
発生環境:初秋。針葉樹林や広葉樹林の地上に発生する。(外生菌根菌・共生菌)


小型~中型菌。アセタケ科学者、小林孝人氏からのご提供。傘表面は内生繊維が放射状になっているのが特徴。
傘:径3~6cm程の小型~中型で円錐形~常に中央が突出の扁平。
傘表面:灰褐色~暗褐色で放射状の内生繊維状、ときに周辺が裂ける。
傘裏面:ヒダは灰色~錆褐色となり、並び方は密で柄に上生する。
柄:長さ4~8cm程で灰白色~淡褐色、光沢があり、根元は球根状。中実。
肉:灰白色。