オニウスタケ

Turbinellus kauffmanii (A.H. Sm.) Giachini
ラッパタケ目_ラッパタケ科_ウスタケ属

× 胃腸系の中毒を起こす。
発生環境:夏~秋。モミなど針葉樹の地上に発生し、単生~菌輪を描いて大発生する。(外生菌根菌・共生菌)


中型~大型菌。傘は深い漏斗形で側面のしわヒダが傷つくと赤紫色を帯びる、のが特徴。
傘:直径4~7(15)cm程で高さ20cm程になる、小型~かなり大型となる。初め中央が窪まない円柱形~成長して深い漏斗形やラッパ形となり、中央の窪みは基部にまで到達する。
傘の内側:淡黄褐色地に淡橙色~橙褐色の大きい粗鱗片を沢山付ける。
傘の外側:しわ状で淡黄土色、長く垂生。傷つくと赤紫色に変色する。
柄:下方に細くなり、根元は白色。中空。
肉:白色。