オリーブサカズキタケ

Gerronema nemorale Har. Takah.
ハラタケ目_ホウライタケ科_ゲルロネマ属

食不適 超小型菌の部類に入るようで、食用価値は無いと思われる。
別名:ウスキヒメサカズキタケ,
発生環境:初夏~秋。広葉樹の落枝上に発生する。(腐生菌)


極小菌。傘は中央部が窪み盃形で表面がオリーブ褐色。ヒダは疎で柄に垂生する。のが特徴。
傘:1cm前後で非常に小さい。半球形~漏斗形になり、中央が窪む。
傘表面:初めオリーブ褐色~灰緑色~黄土褐色となり、放射状の条線がある。
傘裏面:ヒダは傘と同色で小ヒダがあり脈で連絡し、並び方は疎で柄に垂生する。
柄:傘と同色で透明感が有り、上下同径で基部が膨らみ、根本は白色の菌糸毛に覆われる。中空。
肉: 淡黄色で非常に薄く、脆い。

傘裏のヒダは傘とほぼ同色で脈で連絡し、疎で垂生する。