カサヒダタケ
Pluteus thomsonii (Berk. & Broome) Dennis
ハラタケ目_ウラベニガサ科_ウラベニガサ属
? | 食毒不明 食毒が?キノコは食べないのが無難!! |

小型菌。「傘襞茸」和名の通り傘にヒダがある❓ ヒダと言っても「シワ」があるのが特徴。
傘:直径3~5cm程の小型で饅頭形~平らに開く。
傘表面:焦げ茶色~黒褐色で網目状に隆起したシワがあり、周辺に条線がある。
傘裏面:ヒダは白色~肉色となり、小ヒダがある。並び方はやや密で柄に離生する。
柄:帯白色~灰褐色で縦の繊維紋があり粉状物を付ける。
肉:白色で薄い。中実~中空。
*類似のシワベニヒダタ(青木仮称)は、傘表面の中央部がシワ状にるが、強い隆起ではない。周辺の条線は薄くて鮮明で無い。
傘表面:焦げ茶色~黒褐色で網目状に隆起したシワがあり、周辺に条線がある。
傘裏面:ヒダは白色~肉色となり、小ヒダがある。並び方はやや密で柄に離生する。
柄:帯白色~灰褐色で縦の繊維紋があり粉状物を付ける。
肉:白色で薄い。中実~中空。
*類似のシワベニヒダタ(青木仮称)は、傘表面の中央部がシワ状にるが、強い隆起ではない。周辺の条線は薄くて鮮明で無い。

傘表面は焦げ茶色で網目状に隆起したシワがあり、周辺に条線がある、のが特徴。

ヒダは肉色を帯び、並び方はやや密で小ヒダがあり、柄に離生する。