カバイロタケ

Leratiomyces squamosus (Pers.) Bridge & Spooner var. thraustus (Kalchbr.) Bridge & Spooner
ハラタケ目_モエギタケ科_ミヤマツバタケ属

× 胃腸系中毒を起こす。
別名:カバイロウラムラサキ
発生環境:春~秋。各種様々な森林の地上や畑地などに発生し、散生~群生する。(腐生菌)


小型~中型菌。傘は赤褐色で周辺に鱗片を付け、柄につばと繊維状鱗片がある、のが特徴。
傘:直径2~10cm程の小型~中型で半球形~開いて平らになる。
傘表面:かば色~赤褐色で周辺に黄褐色の鱗片を付け、湿時やや粘性がある。 
傘裏面:ヒダは白色~帯灰色~暗紫褐色となり、並び方は密で柄に直生する。
柄:類白色~淡い赤褐色で脱落し易いつばを付け、つばより上部は粉状、下方は細かい繊維状のささくれを生じる。中実~中空。
肉:白色~黄白色。
*類似のミヤマツバタケは、傘表面は赤色帯びない、ヒダに淡色の縁取りがある、ので区別できる。

ヒダは密で柄に直生し、白色~帯灰色~暗紫褐色となる、のも特徴の一つ。