カワラタケモドキ

Trametes ochracea (Pers.) Gilb. & Ryvarden
タマチョレイタケ目_タマチョレイタケ科_シロアミタケ属

食不適 革質で堅くて食べられず。
別名:クリイロカワラタケ,
発生環境:秋。主にダケカンバなど広葉樹の枯れ木や倒木上に発生、稀に針葉樹の枯れ木に発生し、群生する。1~2年生。(木材白色腐朽菌・腐生菌)


小型菌。寒冷な地域に発生するキノコで傘色が茶褐色~卵黄色で黒色を帯びないのが特徴。
傘:直径3~6cm程の小型、半円形~貝殻形で薄い革質。
隣同士が癒着し、無柄で則着生。
傘表面:茶褐色~卵黄色~灰褐色でやや不鮮明な環紋があり、環紋の農色帯は無毛で淡色帯は微細毛がある。