アカツブフウセンタケ
Cortinarius bolaris (Pers.) Fr.
ハラタケ目_フウセンタケ科_フウセンタケ属
× | 毒 致死性の猛毒成分であるオレラニンを含む。 |

傘と柄が赤褐色の鱗片におおわれるのが特徴

傘と柄は触ると赤褐色~暗褐色に変わるのも特徴。類似のオニフウセンタケは変色しない。
傘:径2~4㎝程で饅頭形~ほぼ平らに開く。表面は類白色地に赤褐色の鱗片におおわれ、手で触ると赤褐色~暗褐色に変わる。
ヒダ:クリーム色~汚褐色となり、密で直生~やや湾生。
柄:類白色で赤色のささくれがあり、手で触ると赤褐色~暗褐色に変わる。中実。
肉:白色。切断すると黄変し、のち次第に赤変する。
ヒダ:クリーム色~汚褐色となり、密で直生~やや湾生。
柄:類白色で赤色のささくれがあり、手で触ると赤褐色~暗褐色に変わる。中実。
肉:白色。切断すると黄変し、のち次第に赤変する。