キタカタチャシミツエタケ

Hymenopellis vinocontusa (R.H. Petersen & Nagas.) R.H. Petersen
ハラタケ目_タマバリタケ科_ツエタケ属

食毒不明 食毒が?の疑わしいキノコは食べないのが無難。
発生環境:秋。各種様々な森林の湿りある地上に発生し、単生~散生する。(腐生菌)


小型。傘は黄土色で中丘と皺があり、ヒダは帯白色で縁が濃色、柄は傷で赤褐色になるのが特徴。
傘:直径2~5cm程の小型で饅頭形~中高または中丘の平らに開く。 
傘表面:黄土色で時に縁は淡色となり、周辺に穴のような皺がある。
傘裏面:ヒダは帯白色で乾燥するとシナモン色となり、縁は濃色、傷で褐色となり、並び方はやや疎で柄に直生~やや垂生気味の直生。
柄:傘とほぼ同色で 傷つくと赤褐色になり、根元は肥大し先は細くなり根状となる。内部は中空。
肉:白色、柄は軟骨質。