キチャホウライタケ
Xeromphalina cauticinalis (With.) Kühner & Maire
ハラタケ目_ガマノホタケ科_ヒメカバイロタケ属
△ | 食不適 肉は皮質で極薄く、柄部は角質で硬く、小さいので食用としての価値はない。 |

小型菌。傘は中央がやや窪み、橙褐色で小じわ状の溝条があり、ヒダはクリーム色で脈絡がある、のが特徴。
傘:直径1~2cm程の小型で半球形~中高扁平~中央がやや窪む浅い皿形となる。
傘表面:橙褐色~赤褐色~黄褐色で中央が暗色になり、放射状に小じわ状の溝条がある。
傘裏面:ヒダはクリーム色~黄褐色でヒダとの間に脈絡があり、並び方は疎で柄に直生状垂生~垂生する。
柄:黒褐色で光沢があり、上部は淡色、根元は時に膨らみ黄褐色の菌糸塊に覆われる。中実。
肉:極薄く表面色で皮質、柄部は角質で硬い。
*類似のヒメカバイロタケは、ヒダは長く垂生し、脈絡がない、ので区別できる。
傘表面:橙褐色~赤褐色~黄褐色で中央が暗色になり、放射状に小じわ状の溝条がある。
傘裏面:ヒダはクリーム色~黄褐色でヒダとの間に脈絡があり、並び方は疎で柄に直生状垂生~垂生する。
柄:黒褐色で光沢があり、上部は淡色、根元は時に膨らみ黄褐色の菌糸塊に覆われる。中実。
肉:極薄く表面色で皮質、柄部は角質で硬い。
*類似のヒメカバイロタケは、ヒダは長く垂生し、脈絡がない、ので区別できる。

蘚類発生の腐朽倒木に群生し、ヒダとヒダとの間を互いに脈で連絡する脈絡がある、のが特徴。