キツバフウセンタケ

Cortinarius laccarioides Miyauchi
ハラタケ目_フウセンタケ科_フウセンタケ属

食毒不明 食毒が?の疑わしいキノコは食べないのが無難!!
発生環境:秋。ミズナラなど広葉樹林の地上に発生し、単生~散生する。(外生菌根菌・共生菌)


大きさは小型。傘は黄土色~黄褐色で中央が常に突出し、柄につばがある、のが特徴。
傘:直径2~5cm程の小型で円錐形~中央が突出の饅頭形~中央が突出のほぼらに開く。
傘表面:黄土色~黄褐色でやや放射状の小じわがある。
傘裏面:ヒダは黄土色~褐色で幅広い、並び方は疎で柄に直生~上生する。
柄:傘と同色で上部に不完全な白色つばがある。内部は中実~中空。
肉:類白色で薄い、温和臭がある。

ヒダは黄土色~褐色となり、幅広く、並び方は疎で柄に上生する。