キヌオオフクロタケ

Volvariella bombycina (Schaeff.) Sing.
ハラタケ目_ウラベニガサ科_フクロタケ属

柔らかくてジャガイモのような匂いがし、中華料理の食材になる。
別名:オオフクロタケ(川村)
発生環境:夏~秋。広葉樹の枯幹や切株に発生し、単生~束生する。(木材腐朽菌・腐生菌) 


中型~大型菌。傘は淡黄色で絹毛状、神秘的な美しさ、根元に黄褐色の大きな袋状のつぼがあるが最大の特徴。
傘:直径8~15cm程の中型~大型で初め卵形~鐘形で後に饅頭形~ほぼ平らに開く。
傘表面:淡クリーム~帯白色で微細な絹毛状小鱗片に密に覆われ、縁部はヒダの縁からややはみ出す。
傘裏面:ヒダは白色~肉色となり、並び方は密で柄に離生する。
柄:帯白色、根元の大きな白色膜質袋状のつぼは黄褐色の鱗片に覆われている。内部は中実。
肉:白色で柔らかでジャガイモのような臭いがる。
*類似のシロフクロタケは全体が白色なので区別できる。

傘の表面は淡クリーム~帯白色で絹糸状の毛にびっしり覆われる、のが特徴。

傘の縁部はヒダ縁からややはみ出しており、ヒダの周縁部まで、達していない、のも特徴の一つ。

傘にフサフサと覆っている絹糸状微毛は老成しても消失しない、のも特徴の一つ。

拡大写真、傘にフサフサと覆っている絹糸状微毛は老成しても消失していないのが分かる。