キヒラタケ
Phyllotopsis nidulans (Pers. : Fr.) Sing.
ハラタケ目_フサタケ科_キヒラタケ属
△ | 食不適 肉は薄いわりに強靭でとても食用にはならない。 |
発生環境:夏~秋。主に広葉樹、まれに針葉樹の切り株や倒木などに発生し、重生する。(木材白色腐朽菌・腐生菌)

小型~中型菌。傘は半円形~円形で「黄平茸」の和名の通り、傘とヒダは黄色、なのが特徴。
傘:直径2~7cm程の小型~中型、半円形~円形で縁部は内側に強く巻く。柄は無いので傘の横または背面で倒木などの基物に付く。
傘表面:鮮黄色~橙黄色で粗毛を密生する。
傘裏面:ヒダは黄色~橙黄色、並び方は密~やや疎で変化に富む。
肉:強靭で帯黄色~乾くと白色となる。
傘表面:鮮黄色~橙黄色で粗毛を密生する。
傘裏面:ヒダは黄色~橙黄色、並び方は密~やや疎で変化に富む。
肉:強靭で帯黄色~乾くと白色となる。

傘とヒダは鮮黄色~橙黄色で 傘の表面に粗毛を密生するのが最大の特徴。