キンコガサタケ
Conocybe aurea (Schaeff.) Hongo
ハラタケ目_オキナタケ科_コガサタケ属
△ | 食不適 写真では大きく見えるが、非常に小さいキノコなので、食用としての価値は無いです。 |

小形菌。当団体協力会員の中標津町在住の佐藤康彦氏が胞子など観察にて同定。
傘:直径1~2cm程の小型で鐘形~饅頭形。
傘表面:黄金色~淡黄土色で微細鱗片に被われ、湿時に条線をあらわす。
傘裏面:ヒダは類白色~褐色で縁は白粉状、並び方はやや密で柄に直生~離生する。
柄:黄色で細い、微粉に覆われ、根元は球状に膨らむ。中空。
*発生は非常に稀で、北海道では初めての記載となります。
傘表面:黄金色~淡黄土色で微細鱗片に被われ、湿時に条線をあらわす。
傘裏面:ヒダは類白色~褐色で縁は白粉状、並び方はやや密で柄に直生~離生する。
柄:黄色で細い、微粉に覆われ、根元は球状に膨らむ。中空。
*発生は非常に稀で、北海道では初めての記載となります。