クリイロイグチモドキ
Gyroporus longicystidiatus Nagasawa & Hongo
イグチ目_クリイロイグチ科_クリイロイグチ属
〇 | 食 食毒は不明との説もある。また、肉質が硬いので一度湯がいてからの調理が良いようです。 |

中型菌。柄は中程より下が一回り太くなることが多く、明瞭に色や質感が異なる。のが最大の特徴。
傘:直径4~8cm程の中型で饅頭形~平らに開き、しばしば反り返る。
傘表面:ベージュ色~淡黄褐色で綿毛状微毛に覆われフェルト状。
傘裏面:管孔は白色~淡黄色でやや褐色を帯び、しばしば褐色のシミを生じる。
柄:傘とほぼ同色でやや綿毛状繊維が付着する、凸凹し、途中で段のように太くなる部分がある。硬くてもろい。内部は中実~中空。
肉:白色で硬くてもろい。
*類似のクリイロイグチは、傘と柄が本種より濃色なので区別できる。
*類似のビロードクリイロイグチは、本種より小形で傘は微毛に覆われ、成熟すると表皮が細裂して細点状となる。ので区別できる。
傘表面:ベージュ色~淡黄褐色で綿毛状微毛に覆われフェルト状。
傘裏面:管孔は白色~淡黄色でやや褐色を帯び、しばしば褐色のシミを生じる。
柄:傘とほぼ同色でやや綿毛状繊維が付着する、凸凹し、途中で段のように太くなる部分がある。硬くてもろい。内部は中実~中空。
肉:白色で硬くてもろい。
*類似のクリイロイグチは、傘と柄が本種より濃色なので区別できる。
*類似のビロードクリイロイグチは、本種より小形で傘は微毛に覆われ、成熟すると表皮が細裂して細点状となる。ので区別できる。

傘と柄が淡黄褐色で綿毛状微毛に覆われフェルト状。なのも特徴。