クロアシボソノボリリュウ
Helvella atra J. Koenig
_チャワンタケ目_ノボリリュウ科_ノボリリュウ属
△ | 食不適 比較的小さいキノコで、仮に無毒でも食用には向かない。 |

小型~中型菌。和名は「黒脚細昇龍」でアシボソノボリリュウを黒くしたようなキノコです。
子実体:高さ3~8cm程の小型~中型で頭部(子嚢盤)と柄からなる。
頭部:子嚢盤は鞍形で時に歪んだり裂け目が入り波打つ。
頭部表面:黒褐色で胞子が形成される。
頭部裏面:灰色~暗灰色で粉状。
柄:円柱形で細長く、灰褐色~灰黒色で粗い粗毛が密生する。内部は中実~中空。
頭部:子嚢盤は鞍形で時に歪んだり裂け目が入り波打つ。
頭部表面:黒褐色で胞子が形成される。
頭部裏面:灰色~暗灰色で粉状。
柄:円柱形で細長く、灰褐色~灰黒色で粗い粗毛が密生する。内部は中実~中空。

頭部は鞍形で黒褐色。頭部裏面は灰色で粉状。柄は灰黒色の円柱状で全面に粗毛を密生する。のが特徴。