クロサルノコシカケ
Melanoporia castanea (Imazeki) T. Hatt. & Ryvarden
タマチョレイタケ目_ツガサルノコシカケ科_クロサルノコシカケ属
△ | 食不適 ややコルク質で固くて食べられず。 |

大型菌。佐藤康彦氏からの御提供。傘は黒褐色の馬蹄形で背着生のキノコが非常に大きくなるのが最大の特徴。
子実体:半背着~半背着生で次第に上縁が張り出して傘を作る。無柄で側生。
傘:幅は10~20(最大30)cm程で厚さ5~15cm程の馬蹄形~丸山形~しばしば棚状。
傘表面:黒褐色~紫褐色で皮状の触感あるが、古い部分は堅くなり殻皮化し、成長の過程を示す環溝は顕著となり、縁部は淡色で微毛を密生する。
傘裏面:管孔は多層で白色~褐色~帯黒色となり、孔口は微細。
肉:暗紫褐色でややコルク質。
傘:幅は10~20(最大30)cm程で厚さ5~15cm程の馬蹄形~丸山形~しばしば棚状。
傘表面:黒褐色~紫褐色で皮状の触感あるが、古い部分は堅くなり殻皮化し、成長の過程を示す環溝は顕著となり、縁部は淡色で微毛を密生する。
傘裏面:管孔は多層で白色~褐色~帯黒色となり、孔口は微細。
肉:暗紫褐色でややコルク質。

「黒猿の腰掛」の和名通り、古くなると、きのこ全体が黒色を帯びるが、若い時は肉も茶褐色の様です。