コガネヌメリハダイロガサ
Hygrophorus hypothejus var. aureus
ハラタケ目_ヌメリガサ科_ヌメリガサ属
〇 | 食 ヌメリがあり美味しいと思われる。 |

高橋郁雄先生からご提供。発生は稀、北海道では初の発生確認。切断で肉が次第に淡紅色に変色するのが特徴。
傘:直径2~7cm程の小型~中型で饅頭形~中高の平らに開く。表面は黄金色~黄橙色で中央が濃い橙色、粘性がある。
傘裏面:ヒダで類白色、並び方は疎で柄に垂生する。
柄:白色~淡い黄褐色で粘性がある。
肉:白色で切断するとゆるやかに淡い紅色となる。
傘裏面:ヒダで類白色、並び方は疎で柄に垂生する。
柄:白色~淡い黄褐色で粘性がある。
肉:白色で切断するとゆるやかに淡い紅色となる。

傘は粘性で黄金色、中央が濃い橙色。柄も粘性で長さが傘幅とほぼ同じなのが特徴。