コクロラッパタケ
Craterellus dubius Peck
アンズタケ目_アンズタケ科_クロラッパタケ属
〇 | 食 クロラッパタケ同様に可食ですが、小型で非常に薄い膜質なので食用とする人は少ないようです。 |

小型菌。細長いラッパ形で傘の表面は細かいささくれ鱗片があるのが最大の特徴。
子実体:直径3cm程以下で高さ4~7cm程の小型でラッパ形。傘の中央部は柄の根元まで窪む。
傘表面:周辺は長く内側に巻き、暗褐色~黒褐色で濃淡斑があり、ささくれ鱗片に覆われれる。
傘裏面:子実層托を形成し、灰白色で平滑~脈状しわが放射状にある。
柄:傘とほぼ同色で細長い、内部は中空。
肉:非常に薄い膜質。
*類似のクロラッパタケは、本種より大型で傘に鱗片が無いので区別できる。
傘表面:周辺は長く内側に巻き、暗褐色~黒褐色で濃淡斑があり、ささくれ鱗片に覆われれる。
傘裏面:子実層托を形成し、灰白色で平滑~脈状しわが放射状にある。
柄:傘とほぼ同色で細長い、内部は中空。
肉:非常に薄い膜質。
*類似のクロラッパタケは、本種より大型で傘に鱗片が無いので区別できる。

拡大写真で見ると、傘の内側表面は鱗片に覆われている、クロラッパタケと異なるのが分かる。

中標津の佐藤康彦氏からの御提供。傘裏面は灰白色~ネズミ色で脈状しわがあるのも特徴。