サカズキホウライタケ
Gymnopus pacificum (Hongo) (ined.) = Micromphale pacificum Hongo
ハラタケ目_ツキヨタケ科_モリノカレバタケ属
△ | 食不適 肉は薄くて皮質、また小さいキノコで食用ととしての価値はないようです。 |

小型菌。傘中央がやや窪み濃褐色で周辺が淡色。ヒダに脈絡がある。柄に白色微毛があるのが最大の特徴。
傘:直径2~3cm程の小型で饅頭形~平らに開き、中央が窪み杯状。表面は中心が濃褐色で周辺部は淡くなり、放射状の長い条線(溝)線がある。
傘裏面:ヒダで類白色、並び方は疎で柄に垂生する。ヒダとヒダの間に脈絡がある。
柄:傘よりも濃褐色~ほぼ同色で細長い、革質、白色で微細な毛が生えている。内部は中空。
肉:皮質で薄い。
傘裏面:ヒダで類白色、並び方は疎で柄に垂生する。ヒダとヒダの間に脈絡がある。
柄:傘よりも濃褐色~ほぼ同色で細長い、革質、白色で微細な毛が生えている。内部は中空。
肉:皮質で薄い。

ヒダは白色を帯び、並び方は疎で柄に垂生し、ヒダとヒダの間に多少の脈絡があるのが特徴。

柄は濃褐色で微細な白色の毛が密生しているのも特徴。