ザラエノハラタケ
Agaricus subrutilescens (Kauffman) Hotson & D.E. Stuntz
ハラタケ目_ハラタケ科_ハラタケ属
× | 毒 人によっては強い胃痛を起こし、消化器系の中毒症状。 |

中型~大型菌「粗柄原茸」和名通り、柄がザラザラしているハラタケことでささくれ鱗片に覆われるのが特徴
傘:直径7~20cm程の中型~大型で饅頭形~平らに開く。傘表面:初め帯紫褐色の鱗片に覆われ、成熟すると縁から細鱗片化して白色の地肌が露出し、中央は濃色で周辺は淡色。
傘裏面:ヒダで白色~ピンク色~成熟して黒褐色となる、並び方は非常に密で柄に隔生する。
柄:白色で上部に白色膜質の大きなつばをつけ、つばより上は条線があり、下部は綿くず状のささくれに覆われる。内部は中空。
肉:白色~古くなると紫褐色を帯び、傷で淡紅色に変色する。
傘裏面:ヒダで白色~ピンク色~成熟して黒褐色となる、並び方は非常に密で柄に隔生する。
柄:白色で上部に白色膜質の大きなつばをつけ、つばより上は条線があり、下部は綿くず状のささくれに覆われる。内部は中空。
肉:白色~古くなると紫褐色を帯び、傷で淡紅色に変色する。

傘は白地に帯紫褐色の細鱗片に覆われ、柄はザラザラした鱗片に覆われるのが最大の特徴。

ヒダは初め白色~ピンク色~成熟して黒褐色となり、並び方は密で柄に隔生するのも特徴。

マッシュルームと同属菌で、外見が似た種や他種との中間的な個体が多く、同定困難なことが多い。

傘は初め帯紫褐色の繊維に覆われ、開くにつれて中央部以外の表皮が裂けてささくれ状となるのも特徴。

傘の鱗片がやや大きいが、柄にささくれ鱗片があるので本種とした。ハラタケモドキは鱗片が明らかに細かい。