シブイロスギタケ
Hemistropharia albocrenulata (Peck) Jacobsson & E. Larss.
ハラタケ目_モエギタケ科_シブイロスギタケ属
? | 食毒不明 食毒が?の疑わしいキノコは食べないのが無難!!安易に試食などしないこと。 |

中型~大型菌。漢字名は「渋色杉茸」傘表面が黄褐色で大きい褐色の綿毛状鱗片を付けるのが特徴。
傘:直径5~10cm程の中型~大型で饅頭形~平らに開く。表面は粘性があり、赤褐色~暗褐色~黄褐色で帯褐色の大きな繊維状鱗片ををつける。
傘裏面:幅広いヒダでさび褐色~紫褐色、縁は白く縁取られる。並び方はやや密で柄に直生する。
柄:上部に消失しやすい不完全なつばがあり、その上は白色、下部は黄褐色でささくれ状の鱗片で覆われる。
肉:白色で温和臭がある。
傘裏面:幅広いヒダでさび褐色~紫褐色、縁は白く縁取られる。並び方はやや密で柄に直生する。
柄:上部に消失しやすい不完全なつばがあり、その上は白色、下部は黄褐色でささくれ状の鱗片で覆われる。
肉:白色で温和臭がある。

ヒダは紫褐色。つばとなる内皮膜を傘縁に付けることが多い。柄の下方はささくれ状鱗片で覆われるのが特徴。