アシベニイグチ

Caloboletus calopus (Pers.) Vizzini
イグチ目_イグチ科_アシベニイグチ属

×
多少毒成分を含み苦い。胃腸系の中毒起こす。
発生環境:夏~秋。針葉樹林地や広葉樹林地に発生する。(外生菌根菌・共生菌)


中型~大型のキノコで柄の全面に網目模様があるのが特徴。
傘:径5~10cm程で時に15cm程になる、中型~大型のキノコで饅頭形~平らに開く。表面は帯緑黄褐色~褐色でフェルト状、しばしばひび割れる。
管孔:黄色で傷つくと直ぐに強く青変する。直生~離生。
柄:頂部は黄色、下方は赤色で全面に網目模様があり、根元は黄色の菌糸体に被われる。中実。
肉:苦くて食べられない。柄肉は空気に触れると弱い青変性がある。
*類似のモウセンアシベニイクチは肉を切断すると、しっかり青変するので区別つく。

管孔は黄色で傷つくと一瞬で強く青変するが、肉の青変は弱いのが特徴。