シラゲアセタケ
Inocybe maculata Boud.
ハラタケ目_アセタケ科_アセタケ属
× | 毒 胃腸系の中毒を起こす。 |

小型~やや中型菌「白毛汗茸」漢字名通り、傘は褐色の繊維状で中央部に白色皮膜の名残りを付けるのが特徴。
傘:直径2~6cm程の小型~やや中型で円錐形~中高の平らに開く。表面は赤褐色~暗褐色の繊維状で中央付近に白色の被膜を斑点状に付し、表皮は放射状に裂け白色地肌を表出する。
傘裏面:ヒダ状で類白色~暗灰褐色となり、縁部は白粉状、並び方はやや密で柄に上生する。
柄:類白色でときに多少ねじれる、繊維状で糸くず状のササクレがあり、触れた部分は淡赤変する。内部は中実~中空。
肉:傘肉は類白色-淡黄色、柄肉はときに淡赤色変する。
傘裏面:ヒダ状で類白色~暗灰褐色となり、縁部は白粉状、並び方はやや密で柄に上生する。
柄:類白色でときに多少ねじれる、繊維状で糸くず状のササクレがあり、触れた部分は淡赤変する。内部は中実~中空。
肉:傘肉は類白色-淡黄色、柄肉はときに淡赤色変する。

柄は類白色、繊維質でささくれ状となるのが特徴。

ヒダは初め類白色~後に暗灰褐色となり、縁部は白粉状なのも特徴。

白色被膜は傘の中央部を覆う様に付着することが多いが、中央近くを斑点状に付けることもある。