シロコブタケ(佐藤清吉仮称)
Hypoxylon ferrugineum Bull
アカコブタケ属
△ | 食不適 固くて食べられず。 |

上川町の佐藤清吉氏が胞子などをみて、仮称としているもの。
子実体:類球形~癒着して楕円形~棒状で傘を作らない。
子実層となる表面は類白色で多数の小粒に覆われており、まるで鳥の糞状。尚、色は類白色~3年目に黒色となる。
⁂子嚢胞子は暗茶褐色の長楕円形~バナナ形で2個の油球が有る。13~17,5(19)×5~6,8μm。アミロイド。子嚢は円筒形で205~288×7~8μm。
子実層となる表面は類白色で多数の小粒に覆われており、まるで鳥の糞状。尚、色は類白色~3年目に黒色となる。
⁂子嚢胞子は暗茶褐色の長楕円形~バナナ形で2個の油球が有る。13~17,5(19)×5~6,8μm。アミロイド。子嚢は円筒形で205~288×7~8μm。