シロサルノコシカケ

Oxyporus populinus (Schumach.) Donk
?目_?科_シロサルノコシカケ属

食不適 コルク質で固くて食べられず。
発生環境:通年。主にカエデ類の樹幹に発生する。多年生。(心材白色腐朽菌・腐生菌)


中型菌「白猿腰掛」多孔菌で多年生。きのこ全体が白色ですが、傘がしばしば藻類に覆われるのが特徴。
子実体:半背着生で傘をつくる、無柄。
傘:直径5~10cm程の中型~大型で蹄形。表面は白色~黄白色で初め短密毛を帯び、しばしばコケ類や藻類に覆われる。
傘裏面:管孔状で白色、多層で孔口は円形~多角形
肉:薄く、帯白色でコルク質。

主にカエデ類の樹幹に発生する特徴がある。

高橋郁雄先生からご提供。

生立木の傷部、または枯損部から侵入して樹幹心材部の白腐れを起こす、心材白色腐朽菌です。

上川町の佐藤清吉氏からの御提供。