シロニセショウロ
Scleroderma albidum Pat. & Trab.
イグチ目_ニセショウロ科_ニセショウロ属
× | 毒 ホンショウロ以外のショウロの仲間のほとんどが毒ですので食べないこと。 |

小型菌「白偽松露」の和名。
子実体:直径2~4cm程の小型で平たい類球形。穀皮は厚く、表面は類白色~暗黄土色~汚褐色で暗褐色の細かい鱗片に覆われ、黒点状のシミがあり、傷つけると暗赤褐色~黒色に変色する。
内部:基本体は個室があり、幼菌時の白色~白色と帯褐色のまだら模様となり、のち黒褐色で粉状の胞子塊となる。
無柄で基部に分岐する白色根状の菌糸束がある。
内部:基本体は個室があり、幼菌時の白色~白色と帯褐色のまだら模様となり、のち黒褐色で粉状の胞子塊となる。
無柄で基部に分岐する白色根状の菌糸束がある。