シロノハイイロシメジ
Clitocybe robusta Peck
ハラタケ目_キシメジ科_ハイイロシメジ属
※ | 注意 茹でこぼすと食べられるとされていますが、人によっては中毒を起こす事があるので、食用にする事はあまり進められていません。 |

中型~大型菌。全体的にポッテリとした印象があり、きのこ全体が白色で独特の異臭がするのが特徴。
傘:直径5~13cm程の中型~大型で饅頭形~浅い皿状になり、縁は内側に巻く。表面は乳白色で滑らか。
傘裏面:ヒダ状で白色~クリーム色、並び方は密で柄に垂生する。
柄:白色で条線があり、下方は太くなり、根元は白色菌糸に覆われる。内部は中実。
肉:白色、傘は厚みがあり、弱い渋みと異臭がある。
*類似のハイイロシメジは、傘表面は灰色を帯び、繊維紋があるので区別できる。
傘裏面:ヒダ状で白色~クリーム色、並び方は密で柄に垂生する。
柄:白色で条線があり、下方は太くなり、根元は白色菌糸に覆われる。内部は中実。
肉:白色、傘は厚みがあり、弱い渋みと異臭がある。
*類似のハイイロシメジは、傘表面は灰色を帯び、繊維紋があるので区別できる。

きのこ全体が白色で、傘は成熟すると浅い皿状になるのも特徴。

古くなると、ヒダはクリーム色となり、並び方は密で柄に垂生する。