シロペンキタケ
Vuilleminia comedens (Nees) Maire
コウヤクタケ目_コウヤクタケ科_シロペンキタケ属
△ | 食不適 コウヤクタケ科のきのこは、材に薄く不定形に広がるのっぺらぼうにて食べられず。 |

上川町の佐藤清吉氏からのご提供「白ペンキ茸」漢字表記の通り、白いペンキを塗った様な背着生きのこ。
子実体:全背着生で枯木などの樹皮の下で成長し、樹皮を剥がして材に薄く不定形に広がり、表皮は剥がれず傘を作らない。
表面の子実層面:白色~灰色~淡褐色でヒダ状や針状や管孔状でも無く、薄くて滑らか。蝋質~ゼラチン状で乾くとひび割れを生じる。
表面の子実層面:白色~灰色~淡褐色でヒダ状や針状や管孔状でも無く、薄くて滑らか。蝋質~ゼラチン状で乾くとひび割れを生じる。