スナジクズタケ
Psathyrella ammophila (Durieu & Lév.) P.D. Orton
ハラタケ目_ナヨタケ科_ナヨタケ属
? | 食毒不明 ナヨタケ科のキノコのほとんどが食べられない。安易に試食などしないこと。 |

「砂地屑茸」名で砂を好むクズタケ。砂浜のイネ科植物との菌根菌とされるが、漂着物堆積にも発生する。
傘:直径2~4cm程の小型で饅頭形~ほぼ平らに開く。表面は黄褐色~暗褐色で中央はやや赤みが強く、乾燥すると白っぽくなる。
傘裏面:ヒダ状で淡い灰褐色~暗褐色となり、縁が暗紫褐色、並び方はやや疎で柄に直生する。
柄:長さ5~8cm程ですが半分ほど地面に埋もれていて、粘性がある。傘とほぼ同色で縦の条線がある。内部は中空。
⁂ナヨタケ属ですが、子実体は比較的頑丈。
傘裏面:ヒダ状で淡い灰褐色~暗褐色となり、縁が暗紫褐色、並び方はやや疎で柄に直生する。
柄:長さ5~8cm程ですが半分ほど地面に埋もれていて、粘性がある。傘とほぼ同色で縦の条線がある。内部は中空。
⁂ナヨタケ属ですが、子実体は比較的頑丈。