ゴヨウイグチ
Suillus placidus (Bonorden) Sing.
イグチ目_ヌメリイグチ科_ヌメリイグチ属
〇 | 食 ぬめりも有って美味しいですが、海外では胃腸系症状を起こす、有毒種扱いとなっている。注意が必要。 |

中型菌。五針葉マツの樹下に発生するので「五葉猪口」。傘は粘性で、柄に暗褐色の細点が有るのが特徴。
傘:直径3~10cm程の小型~やや大型で半球形~平たい饅頭形。表面は初め白色~黄色~黄褐色となり、粘性がある。
傘裏面:管孔で白色~淡黄色となり、孔口は小型でしばしば乳白色~淡紅色の液を分泌し、赤いシミが残る。柄に直生からやや垂生する。
柄:白色~淡黄色で紫褐色~灰褐色の粒点がある。内部は中実。
肉:白色で温和臭。
*尚、五針葉松林地にはヌメリツバイグチ、ワタゲヌメリイグチ、ベニハナイグチが発生する。
*類似のヌメリイグチは、柄に粒点あるが、上部に粘膜質で褐色の消失性つばが有るので区別できる。
*類似のチチアワタケは、柄色と同色の粒点あるが、柄の肉が黄色なので切断すると区別できる。
傘裏面:管孔で白色~淡黄色となり、孔口は小型でしばしば乳白色~淡紅色の液を分泌し、赤いシミが残る。柄に直生からやや垂生する。
柄:白色~淡黄色で紫褐色~灰褐色の粒点がある。内部は中実。
肉:白色で温和臭。
*尚、五針葉松林地にはヌメリツバイグチ、ワタゲヌメリイグチ、ベニハナイグチが発生する。
*類似のヌメリイグチは、柄に粒点あるが、上部に粘膜質で褐色の消失性つばが有るので区別できる。
*類似のチチアワタケは、柄色と同色の粒点あるが、柄の肉が黄色なので切断すると区別できる。