コフクロタケ
Volvariella subtaylori Hongo
ハラタケ目_ウラベニガサ科_フクロタケ属
〇 | 食 卵状の袋(つぼ)から頭を出したくらいの幼菌を食用とする。傘を大きく開いたものは調理すると形が壊れてしまう。 |

小型菌。「小袋茸」和名通り、根元に黒褐色の袋を付け、灰褐色の傘と柄に微毛が密生するのが特徴。
傘:直径4cm程の小型型で饅頭形~中高の平らに開く。表面は灰褐色でしばしば中央が濃色、微毛を密生し、成長して繊維状に裂ける。
傘裏面:ヒダで白色~のちピンク色~肉色となり。並び方は密で柄に離生する。
柄:白色で微毛に覆われ、根元は膨らみ、黒褐色のつぼは微毛に覆われる。
肉:癖がない。
*類似のオオフクロタケは、根元のつぼは白いので区別できる。
*類似のシロフクロタケは、本種より大型で傘と柄と根元のつぼは帯白色~淡い灰褐色なので区別できる。
傘裏面:ヒダで白色~のちピンク色~肉色となり。並び方は密で柄に離生する。
柄:白色で微毛に覆われ、根元は膨らみ、黒褐色のつぼは微毛に覆われる。
肉:癖がない。
*類似のオオフクロタケは、根元のつぼは白いので区別できる。
*類似のシロフクロタケは、本種より大型で傘と柄と根元のつぼは帯白色~淡い灰褐色なので区別できる。