サビウロコタケ
Stereum vibrans Berk. & M.A. Curtis → Boreostereum vibrans (Berk. & M.A. Curtis) Davydkina & Bondartseva
ベニタケ目_ウロコタケ科_キウロコタケ属
△ | 食不適 固くて食べられず。 |

上川の佐藤清吉氏からの御提供。
子実体:半背着生で膜状に広がり上部が反転して傘をつくる。
傘:直径2~6cm程の小型~中型で半円形。表面は明るい褐色~橙黄色で褐色の微毛と濃褐色の環紋があり、縁は淡黄白色。基部は黒褐色。
傘裏面:子実層面で帯白色~淡褐色、不明瞭な環紋と時に小さい疣状突起がある。
胞子は短楕円形~卵形で油球が一つある。2菌糸型。源菌糸は無色でクランプがあり、骨格菌糸は褐色。
*エビウロコタケやチャウロコタケに似ているので胞子などの観察が必要です。
傘:直径2~6cm程の小型~中型で半円形。表面は明るい褐色~橙黄色で褐色の微毛と濃褐色の環紋があり、縁は淡黄白色。基部は黒褐色。
傘裏面:子実層面で帯白色~淡褐色、不明瞭な環紋と時に小さい疣状突起がある。
胞子は短楕円形~卵形で油球が一つある。2菌糸型。源菌糸は無色でクランプがあり、骨格菌糸は褐色。
*エビウロコタケやチャウロコタケに似ているので胞子などの観察が必要です。