シロハツ
Russula delica Fr.
ベニタケ目_ベニタケ科_ベニタケ属
〇 | 食 肉はかたくしまっていてぼそぼそしてる、ひだは苦辛いので味に乏しいが、良いダシが出るので鍋物に合う。 |

中型~大型菌「白初」の「初」とつく理由は初夏のきのこシーズンに初めに発生することが一因のようです。
傘:直径8~13(20)cm程の中型~大型で、初め中央部が窪んだ饅頭形~扁平形~漏斗形となり、縁は内側に巻く。表面は白色ですが土に汚れて帯黄土色~淡褐色を帯びる。
傘裏面:ヒダ状で白色~老成すると帯黄土褐色となり、柄に接する部分は青緑色を帯びる。 並び方はやや密で柄に直生~やや垂生する。
柄:白色で頂部は青緑色を帯び、長さ2~4cm程で太くて非常に短く、頑丈。内部は中実。
肉:白色でかたくて脆く、辛苦い。
*類似のシロハツモドキは、ヒダが非常に密なので区別できる。
*類似のアイバシロハツは、ヒダの全体が青緑色になっているので区別できる。
*類似のケシロハツは、傘表面は微毛状なので区別できる。
*類似のツチカブリとツチカブリモドキは、傷つけるとひどく辛い乳液を分泌するので区別できる。
傘裏面:ヒダ状で白色~老成すると帯黄土褐色となり、柄に接する部分は青緑色を帯びる。 並び方はやや密で柄に直生~やや垂生する。
柄:白色で頂部は青緑色を帯び、長さ2~4cm程で太くて非常に短く、頑丈。内部は中実。
肉:白色でかたくて脆く、辛苦い。
*類似のシロハツモドキは、ヒダが非常に密なので区別できる。
*類似のアイバシロハツは、ヒダの全体が青緑色になっているので区別できる。
*類似のケシロハツは、傘表面は微毛状なので区別できる。
*類似のツチカブリとツチカブリモドキは、傷つけるとひどく辛い乳液を分泌するので区別できる。

どっしりと太い柄が特徴ですが、類似のシロハツモドキは有毒ですので試食に注意が必要です。

しばしば半分程は土に埋まっているので傘表面に土や朽ち葉などを付けていることがよくあるのも特徴。