チャアナタケ(Fulvifomes umbrinellus)
Fulvifomes umbrinellus (Bres.) Y.C. Dai
タバコウロコタケ目_タバコウロコタケ科_フルビフォメス属
| △ | 食不適 背着生のきのこで固い。 | 

「茶穴茸」幹枝心材腐朽病で茶色~焦茶色の全背着生。基材から剥がれず、管孔が小さく剛毛体が無いのが特徴
子実体:厚さ5mm程度で不定形に広がる全背着生、基材からは剥がれない。
子実層托:管孔状で茶色~焦茶色、または黄褐色~赤褐色で古くなると暗色~帯灰色となり、孔口は円形。
胞子は類球形、褐色~銹褐色、長さ3.5-5µm 、幅 2.5-4.5 µm。剛毛体は無く、菌糸は2菌糸型。
*類似のチャアナタケモドキは、広葉樹と針葉樹に発生。胞子は無色で剛毛体がある。胞子観察が必要。
*類似のサビアナタケは、広葉樹に発生。偽アミロイド(デキストリノイド)で沢山の剛毛体がある。胞子観察が必要。
子実層托:管孔状で茶色~焦茶色、または黄褐色~赤褐色で古くなると暗色~帯灰色となり、孔口は円形。
胞子は類球形、褐色~銹褐色、長さ3.5-5µm 、幅 2.5-4.5 µm。剛毛体は無く、菌糸は2菌糸型。
*類似のチャアナタケモドキは、広葉樹と針葉樹に発生。胞子は無色で剛毛体がある。胞子観察が必要。
*類似のサビアナタケは、広葉樹に発生。偽アミロイド(デキストリノイド)で沢山の剛毛体がある。胞子観察が必要。

チャアナタケの胞子は有色で、剛毛体は無い。広葉樹のみに発生するのが特徴。