藻岩山きのこ観察会のトップ >> すべての活動報告 >> 活動報告の記事
過去すべての活動報告
2025年6月22日(日)B班きのこ定例観察会&ゴミ拾い活動報告
2025.06.26

6月22日きのこ定例観察会を雨天にて中止としましたが、連絡漏れがありまして、Yさんから「雨は降っていないよ!!誰も来ていない!俺一人だけど!!」とのお電話が入りました。大変申し訳けないことをしましたので、謝罪のお電話を入れましたら、タモギタケが採れたとの明るいお声でしたので、一安心しました。
天気予報では午前の雨の確立は80%でしたので、私はOさんに10時頃には晴れると思うが参加するお孫さんが小さいので、来なくていいよ!との電話対応後も、実施すべきか迷いながら、7時30分頃に中止としましたが、予報は大外れでした。
*再度皆さんに、午後2時から実施の連絡をしたところ、やはり午後は都合がつかずの方が多く、小林先生、尾方さんと佐藤真弓さんと中田で実施時間を変更して、午後2時~4時頃まで実施しました。尚、チャハリタケをK先生とOさんがハナウロコタケとの事でしたが、傘が色も含めて全く異なるので、本を開いて学んでいただきました。
同定:ハチノスタケ、ニガクリタケ、オシロイタケ、チャウロコタケ、チャハリタケの5種類。参加者:4名。(中田洋子 記)
同定きのこを手にして森林に入れた喜びの笑顔!!

タモギタケはきれいに取られた後で食用きのこは採れずでしたが、5月も雨で中止でしたので、森林に入れたた喜びときのこを観察出来た嬉しさで楽しい時間でした。
チャハリタケと同定。

2名の方がハナウロコタケとのことでしたので、帰宅後に再度調べました。
傘裏は平滑でなく、2mm程の短い針状でしたのでチャハリタケと同定。

のトップに戻る