B班きのこ定例観察会の活動報告
2025年10月5日(日)B班きのこ定例観察会&ゴミ拾い活動報告
2025.10.07
4日午前はA班の活動に参加にて、午後遅くにEメールを開くと、Sさんから「明日5日のきのこ定例観察会の会場ですが、宮ヶ丘公園が閉鎖になったと報じられていましたが、どうしますか?・・自分の意見ですが、今年最後ですし緊急事態ですので、他の班の開催もありますが解りやすい会場ということで、同時刻で先週と同じ旭山公園の開催はどうでしょうか?天気も良いので中止とするのはもったいないと思いますがいかがでしょうか。」とのメールが入っておりましたので、Oさんと相談と思ってお電話したところ「そうだね、Sさんの言うようにお天気も良いようですし、また今年最後ですのでやりましょう!!」とのご返事でしたので、日頃ご参加下さっているB班員に「急遽のことですがと・・・」お電話して、旭山記念公園で実施となりました。9時に森の家前に8名が集合しましたが、来ると言っていたYさんが未だ来ていないので、お電話しようと思って携帯を探すが無い!!落としたのか? さて? Kさんの車で我が家に戻ったら、玄関に置いてありました。ご迷惑をおかけしてのスタートとなりましたが、昨日のA班でのきのこ観察実施の翌日でしたが、美味しいハナイグチ、シロヌメリイグチ、ヤマイグチ、キンチャヤマイグチ、ポルチーニと言われるヤマドリタケモドキなどの食べられるきのこが発生していました。参加者:9名。同定:23種類。きのこ採集一覧表記載者:清水目賢治。きのこ解説者:清水目賢治、中田洋子。(中田洋子 記)
藻岩山きのこ観察会のトップに戻る